なんでもランキング
日本の高い山ランキング
| 順位 | 県名 | 高 (m) |
|---|---|---|
| Ⅰ位 | 富士山(山梨・静岡) | 3776 |
| 2位 | 白根山(山梨) | 3192 |
| 3位 | 奥穂高岳(長野・岐阜) | 3190 |
| 4位 | 間ノ岳(山梨・静岡) | 3189 |
| 5位 | 槍ヶ岳(長野・岐阜) | 3180 |
| 6位 | 荒川岳(静岡) | 3141 |
| 7位 | 赤石岳(長野・静岡) | 3120 |
| 8位 | 前穂高岳(長野) | 3090 |
| 9位 | 御嶽山(長野・岐阜) | 3067 |
| 10位 | 農鳥岳(山梨・静岡) | 3051 |
富士山(ふじさん、英語:Mount Fuji)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と、山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山である。標高3776.12 m[4][5]、日本最高峰(剣ヶ峰)[注釈 1]の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。数多くの芸術作品の題材とされ芸術面で大きな影響を与えただけではなく、気候や地層など地質学的にも大きな影響を与えている。懸垂曲線の山容を有した玄武岩質成層火山で構成され、その山体は駿河湾の海岸まで及ぶ。